予算の決め方


いくらの住宅が買えるのか、住宅ローンの支払いは月々いくらまでなら大丈夫そうだとか
親族から資金援助を受けられるか?など 大体の予算を決めましょう。

住宅ローンは 一般的なのは返済比率から考える方法です。下の計算式で算出することができます。

住宅ローンの返済比率、なんだか難しそうなイメージがありますが  無理なく返済できる一般的な目安は 返済比率20~25%といわれていますが、 年収や子どもの人数、年齢などによっても返済比率の目安は変わってきます。

 

返済比率(%)=1年間の住宅ローン返済金額 ÷ 年収 × 100

 

例えば、額面年収500万円の人が年間返済額125万円で住宅ローンを組む場合、返済比率は25%になります。

 

フラット35と民間住宅ローンで返済比率の基準は異なります。

>>フラット35の返済比率ページ

>>返済比率シュミレーション

 

一方で、民間住宅ローンの返済比率は各金融機関によって基準が異なります。
一般的には年収100万円以上300万円未満は20%以下、

300万円以上450万円未満は30%以下、600万円以上は40%以下など、

基準が細分化されていることが多いのが特徴です。


同じ年収でも、金融機関によって借りられる限度額は変動するということでもあります。
フラット35の返済比率の基準は、一律で年収が400万円未満だと30%以下、400万円以上だと35%以下です。

 

実際の借入額の目安として、年収別に返済比率35%(借りられる額)と20%(返せる額)を見てみましょう。
(借入期間35年、金利は1.8%で計算)

 

年収  返済比率35% 返済比率20%  
300万円 2,725万円  1,557万円

400万円 3,633万円    2,076万円

500万円 4,541万円     2,595万円

600万円 5,450万円     3,114万円
 
返済比率35%と20%では、借入金額が大きく異なります。
銀行側が提示しているような35%、30%といった比率はあくまで「借りられる額」の限度ですから、実際は自分に適した返済比率を決めなければなりません。